言い方がキツイ先輩、どうしたら克服できる?

公開:2024.06.19

Q.言い方がキツい先輩がいます。参って涙が出てしまう日も…どうしたら克服できる? ナースライフミックス 連載「ナースのお悩み パン子に相談だ!」
上司や同僚、医師、患者さん、さまざまな人と関わる看護師の仕事は、気配りが必要な場面も多いからこそ、悩みやモヤモヤはついつい溜まりがちに…。


「心が軽くなる」「共感する!」とSNSでアツい支持を集める癒しキャラ「まいにちパン子」が、そんなあなたの心をふんわりと包み込みます。

さて、今日はキツイ言葉に落ち込んでしまうというお悩みが届いているようです。
本日のお悩み 病棟で働く2年目の看護師です。言い方がキツい先輩がいます。疲れていたり落ち込んでいる時はとくに参ってしまいます。 帰宅すると涙が出ることも・・・。どうしたら克服できるでしょうか?キツい言葉は身も心も削られてしまうよね…そんなCさんに伝えたいことは…
心の「ビン」を大切にしよう!みんな心の中には「ビン」があり、形や大きさも人それぞれ その中の「水」はいわゆる「ストレス」 嫌なことがあると、少しずつたまってくる
経験を重ねることで「ビン」は大きく、強くなっていくけれど、急にキャパシティを超えるストレスがかかると、割れてしまう 一度割れてしまってた「ビン」は直すのにも時間がかかる 涙が出てしまうくらい辛くなっているCさんの「ビン」は、あと少しで割れてしまう状態かもしれない!
これまでも、周りに迷惑をかけないよう、耐えてきたんだと思う でも、一人で抱え込まず、上司や先輩・同僚に相談してもいいんだよ 自分の心の「ビン」を守れるのは自分だから大切にしてね

※今回のお悩みは編集部が実施した看護師へのヒアリングをもとに作成しています

お悩み募集中

感想・お悩みの応募はこちら ※お問い合わせ内容に「パン子に相談への応募」とご記載ください
キョン キョン

ゆるくてシュールなイラストを制作するイラストレーター。
オリジナルキャラクター「まいにちパン子」では、
心が軽くなるような言葉やイラストを、SNSを中心に発信中。

Share
FacebookTwitterLine
ページのTOPへ