言葉がきつくなってしまう…。どうしたら直せる?

公開:2024.09.04

Q.余裕ないと言葉がきつくなってしまう…。わかってはいるけれど、なかなか直せない…。 ナースライフミックス 連載「ナースのお悩み パン子に相談だ!」
上司や同僚、医師、患者さん、さまざまな人と関わる看護師の仕事は、気配りが必要な場面も多いからこそ、悩みやモヤモヤはついつい溜まりがちに…。


「心が軽くなる」「共感する!」とSNSでアツい支持を集める癒しキャラ「まいにちパン子」が、そんなあなたの心をふんわりと包み込みます。

さて、今日は余裕がないと言葉がきつくなってしまう…というお悩みが届いているようです。
本日のお悩み 18年目の看護師です。上司から「言葉がきつい時がある。もう少し優しくしてあげて」と言われました。余裕がないとき、優しい言い方ができていない自覚はあります・・・。でも、なかなか変えることができません。どうしたらいいでしょうか?余裕のない状況でも、優しい言葉がけをするってかなり難しいよね…そんなAさんに試してほしいことは…
ちょっとずつで大丈夫!まずはありのままの自分を見せてみよう!きちんと自覚して、反省もしていてえらい!悩むのは頑張っている証拠だから、自分のこと、労わってあげてね
もちろん、すぐに言葉遣いを直せたらベストだけど、いきなり余裕を持って働くのは難しく、時間もかかるもの だから、まずは、「言ってしまった・・・」 と、自覚があった時、自分の思っていることを素直に伝えてみて!(さっき言い方強くなっちゃってごめん!直そうとしてるんだけど忙しくなるとつい出ちゃって・・)
そうすることで、たとえ、きつい言葉を受け取ったとしても、「反省している気持ち」を伝えるのと伝えないのでは、印象は大きく変わるはず!まずは素直に、気持ちを伝えることからはじめてみよう それから、余裕を持って働けるように、ゆっくり頑張っていこ!

※今回のお悩みは編集部が実施した看護師へのヒアリングをもとに作成しています

お悩み募集中

感想・お悩みの応募はこちら ※お問い合わせ内容に「パン子に相談への応募」とご記載ください
キョン キョン

ゆるくてシュールなイラストを制作するイラストレーター。
オリジナルキャラクター「まいにちパン子」では、
心が軽くなるような言葉やイラストを、SNSを中心に発信中。

Share
FacebookTwitterLine
ページのTOPへ