Z世代との付き合い方がわかりません…。(ゲスト:しゅがーさん)

公開:2024.10.02

コラボゲスト しゅがーさん Q.Z世代との付き合い方がわかりません…。患者さんにも優しくせず、早く帰ることばかり…。 ナースライフミックス 連載「ナースのお悩み パン子に相談だ!」
上司や同僚、医師、患者さん、さまざまな人と関わる看護師の仕事は、気配りが必要な場面も多いからこそ、悩みやモヤモヤはついつい溜まりがちに…。

「心が軽くなる」「共感する!」とSNSでアツい支持を集める癒しキャラ「まいにちパン子」が、そんなあなたの心をふんわりと包み込みます。

さて、今日はZ世代との付き合い方がわかりません…というお悩みが届いているようです。
コラボゲストに「オペ看ラボ」を連載中のしゅがーさんを迎え、お悩みに回答します!
本日のお悩み Z世代との付き合い方がわかりません。患者さんにも優しくないんです。早く帰る事しか考えてない・・・。本日のコラボゲスト しゅがーさん 年齢が離れると余計に考えていることがわからなくてもやもや…さらに行動を変えてもらうなんてもっと難しいよね・・・そんな時は・・・
後輩の見方を変えてみる!患者さんをひっかくなら、もちろん止める
でも、そうじゃなければ少し距離をとってみたり… たまにちょっかいをかけたりしてみる どんなきっかけで看護師になったの?今の仕事どう?
もしかしたら…第一希望の診療科じゃなかった・・・処置の介助で怒られてストレスだった・・・なんてこともあったのかも・・・無理に距離を詰めたり相手を変えようとするのは自分も疲れてしまうよね 少しずつお互いを知れば、モヤモヤは自然と解消されるかも!気長に、気楽に、付き合ってみよう

あなたのお悩み・モヤモヤをパン子に相談してみませんか?

感想・お悩みの応募はこちら ※お問い合わせ内容に「パン子に相談への応募」とご記載ください
キョン キョン

ゆるくてシュールなイラストを制作するイラストレーター。
オリジナルキャラクター「まいにちパン子」では、
心が軽くなるような言葉やイラストを、SNSを中心に発信中。

しゅがー しゅがー

新聞配達・営業から看護の道を目指し社会人で受験、准看護師取得。
だんだん看護が楽しくなり、さらに正看護師資格も取得。
手術室が好き!モットーは「楽しく働けると、看護も楽しくなる!」
Instagramでは手術室看護や看護師のお金の知識を発信中。
R3年に脳腫瘍が発覚。開頭手術、放射線治療、抗がん剤治療を経験。
後遺症で失語症になり、現在はリハビリ中です。

Share
FacebookTwitterLine
ページのTOPへ