#13 お薬管理|子育てて直面する薬のこと、看護師ならわかる?

公開:2025.03.18

vol.13 お薬管理 ナースライフミックス 連載「看護師はやのママナースライフ」
連載「看護師はやのママナースライフ」では、育休から職場復帰し、ママナースとして新たなステージに立った看護師はやが、育児と仕事との両立に奮闘する様子や日々のちょっとした出来事を紹介します。

今回は第13回「お薬管理」のお話。

保育園に入ってから薬を貰うことが増えた 1年の半分くらいは鼻水か咳が出てたね…
看護師ですが、薬のことはぼんやりしかわからない・・。レボセチリジン?? 職場でよくみかけるくすりだけはピンとくる フェキソフェナジンならよくみるな 抗アレルギー薬?咳止め?はじめてみるくすりばかり
かぶれがなかなか治らず夫と子で皮膚科に受診してもらった 夫「普段の薬と一緒にのんでもいいの?」「ん~~わからんッ 薬剤師さぁん」
一緒に把握してほしい 内服薬の用法容量 大体でよいの... のむタイミング(時間) 保育園に行ってるので朝・夕で出してくれることが多い。 同効薬の有無 ちがう科にかかったとき重複するおそれが... 残数確認 次の受診のタイミングを伺いがち わからないことは薬剤師さんに聞く! 服薬管理は2人でやるもの…という私の主張 (笑) くすりは重複してなかったのでのませました。
はや はや

絵を描くことが好きな看護師です。インスタでは勉強イラストなどを公開しています。
フォロワーは10万人を突破し、2023年8月に著書『看護師はやのゆるっと看護ノート』が出ました。育休から復帰し、ママナースとして仕事と子育てに奮闘中。

Share
FacebookTwitterLine
ページのTOPへ