#32 好きな消化器外科の器械BEST5!【オペ看220人に聞きました!】

公開:2024.11.19

消化器外科 好きな器械ランキングBEST5 ナースライフミックス 連載「手術室看護師の気になることを大解剖!オペ看ラボ」
こんにちは!しゅがーです。
私の連載企画「手術室看護師の気になることを大解剖!オペ看ラボ」では、オペ看のみなさんが知りたいけど、なかなか知ることができないリアルなオペ看のことを紹介していきます。
今回のテーマは、「好きな消化器外科の器械」についてお送りします。

手術室で働く私たちにとって、手術器械はまさに「相棒」です。
特に消化器外科の手術では、開腹手術や腹腔鏡下手術に使う器械がたくさん!
毎日の業務で使用する器械の中にも、特にお気に入りの器械がありませんか?
そこで今回は、手術室看護師が選ぶ「好きな消化器外科の器械」を5つ、ランキング形式でご紹介します。
手術の現場を支える大事なツールを、ちょっとしたエピソードも交えながらご紹介します。

消化器外科の器械BEST5

消化器外科で使う器械 1番好きなものは?みなさんの回答を紹介します!
この記事は、私の[Instagram](https://www.instagram.com/sugar.openurse/)に寄せられたストーリーズやDMのコメントを元に作成しています。
DMの掲載は許可をいただいています。
アンケート期間:2024年10月14日18:00~10月15日18:00
ストーリーズにて質問BOX、DMで回答、回答数は220件

第5位:ミクリッツ腹膜鉗子(12票)

好きな消化器外科の手術器械ランキング5位 ミクリッツ腹膜鉗子 12票 腹膜把持に使う器械。先端に鉤がある。
オペ看Aさん オペ看Aさん
ミクリッツ!
開腹だっ、って意気込んでアドレナリンが出てるのが感じられる!笑
オペ看Bさん オペ看Bさん
栗が3つでミクリッツって覚えてます!
オペ看Cさん オペ看Cさん
ミクリッツ鉗子!
使用出番も少なくて覚えられなかったですが、よく見ると特徴的な形してる♡
しゅがー しゅがー
栗が3つでミクリッツ!
覚えやすいです…!

第4位:アリス鉗子(19票)

好きな消化器外科の手術器械ランキング4位 アリス鉗子 19票 腸管などの把持に使う器械。
オペ看Dさん オペ看Dさん
アリス鉗子!
把持力が優しくて、名前も可愛いからです!
オペEさん オペEさん
アリス組子(何よりも名前がかわいい!用途が明確でよい!)
オペ看Fさん オペ看Fさん
アリス鉗子。
先のギザギザがすきです♡
しゅがー しゅがー
名前通り、かわいくて優しい鉗子ですね!

第3位:自動縫合器・自動吻合器(21票)

好きな消化器外科の手術器械ランキング3位 自動縫合器・自動吻合器 21票 CDH
オペ看Gさん オペ看Gさん
CDH!
みんなでファイヤーを言うのが楽しいから(笑)
※プロキシメイト® ILS(自動吻合器)
オペ看Hさん オペ看Hさん
エシェロンです!
みんなでファイヤー!!笑
※ Powered ECHELON FLEX® 7 (自動縫合器)
オペ看Iさん オペ看Iさん
エシェロンです!
カットする時のみんなで「FIRE!!」の掛け声が好きなので笑
しゅがー しゅがー
縫合器や吻合器を使う時に、「ファイヤー!」という掛け声があるんです(笑)
面白いですよね!

第2位:巾着縫合器(30票)

好きな消化器外科の手術器械ランキング2位 巾着縫合器 30票 巾着縫合を行うときに使う鉗子。
オペ看Jさん オペ看Jさん
巾着縫合用のなみなみ鉗子ですかね〜。
仕組みを理解できた時の喜びが忘れられないです(笑)
オペ看Kさん オペ看Kさん
なみなみ鉗子とアンビル把持鉗子。
あの自動吻合器とのギミック感がすきです。
オペ看Lさん オペ看Lさん
巾着縫合器です。
いつも考えた人、天才!!って思います。
しゅがー しゅがー
巾着縫合器は、なみなみ鉗子、タバコ鉗子、PSI鉗子、パースストリング鉗子など、さまざまな呼び名があります。

第1位:剥離鉗子(ケリー)鉗子(39票)

好きな消化器外科の手術器械ランキング1位 剥離鉗子(ケリー)鉗子 39票 剥離、 把持に使う鉗子。先端が細くなっている。
オペ看Mさん オペ看Mさん
ケリーです!
ペアンのワンランク上って感じで、いよいよこいつの出番か!って、気持ちになります。
オペ看Nさん オペ看Nさん
ケリー。
名前からしてかっこいい。
血管の剥離場面での登場がさらにかっこいい!
オペ看Oさん オペ看Oさん
ケリー!
血管剥離・結紮の流れが続くの好きです^^
しゅがー しゅがー
「ケリーがくると、大好きな結紮祭が始まるから!」という方も…!
結紮が好きな方も多いですよね。
私も好きです!

番外編

好きな消化器外科の手術器械ランキング番外編 ライトアングル ドワイヤン 鞍状鉤 メッツェン

惜しくも5位入賞にはなりませんでしたが、健闘した手術器械たちを紹介します。

オペ看Pさん オペ看Pさん
ライトアングル。
ケリーなどより曲がりが強いため、そこに指をかけて器械台から取りやすい。
オペ看Qさん オペ看Qさん
ドワイヤン!
優しい把持力なのがジェントルマンで、私もそんな優しくされたい!(は?)
オペ看Rさん オペ看Rさん
鞍状鉤。
セットにただ一つ。
役目を終えたら器械台上で他の鉤達をあの丸みに入れて固定してくれる。
オペ看Sさん オペ看Sさん
開腹で使うメッツェンが好きです!
剥離する時の先端がプロだなぁと見ていて惚れ惚れします。
しゅがー しゅがー
器械への愛が…!あふれている…!!

まとめ

今回は「好きな消化器外科の器械」について、みなさんの回答を紹介しました。

  • 第1位:剥離鉗子(ケリー)鉗子(39票)
  • 第2位:巾着縫合器(30票)
  • 第3位:自動縫合器・自動吻合器(29票)
  • 第4位:アリス鉗子(19票)
  • 第5位:ミクリッツ腹膜鉗子(12票)

どの器械にも、それぞれのストーリーや愛着が詰まっていて、手術に対する情熱が伝わってきます。
私たち手術室看護師は、器械と共に成長しながら日々の手術を支えています。
みなさんも「これ!」というお気に入りの器械が見つかりましたか…?

以前に行った「#01 手術室看護師の好きな手術器械BEST5【オペ看364人に聞きました!】」も見てみて下さいね!

引き続き、オペ看ラボではリアルな声を届けていきます。
次回も楽しみにしていてくださいね!

【参考文献】
山本千恵(2017)「決定版!手術室の器械・器具201 見分け方・使い方・渡し方のチエとワザがまるわかり!」メディカ出版
しゅがー しゅがー

新聞配達・営業から看護の道を目指し社会人で受験、准看護師取得。
だんだん看護が楽しくなり、さらに正看護師資格も取得。
手術室が好き!モットーは「楽しく働けると、看護も楽しくなる!」
Instagramでは手術室看護や看護師のお金の知識を発信中。
R3年に脳腫瘍が発覚。開頭手術、放射線治療、抗がん剤治療を経験。
後遺症で失語症になり、現在はリハビリ中です。

Share
FacebookTwitterLine
ページのTOPへ