【手術室看護師203人調査】手術室勤務歴5年以上!オペ看を続ける理由は?|オペ看ラボ #50

公開:2025.11.10

こんにちは!しゅがーです。
私の連載企画「手術室看護師の気になることを大解剖!オペ看ラボ」では、オペ看のみなさんが知りたいけど、なかなか知ることができないリアルなオペ看のことを紹介していきます。
今回のテーマは、「手術室勤務を続ける理由」についてお送りします。

手術室は、専門性が高くプレッシャーも大きい環境ですよね。
新人の頃は「いつまで続けられるだろう…」と不安になる人も多いと思います。
でも実際には、5年、10年とキャリアを積み、今も第一線で活躍している先輩は少なくありません。
彼らが手術室勤務を続けるのには、きっと特別な理由があるはずです…!
今回は、先輩手術室看護師に「なぜ手術室勤務を続けているのか」を聞いてみました。
これからのキャリアを考えるヒントになるかもしれません。

手術室勤務を続ける理由

この記事は、私の[Instagram](https://www.instagram.com/sugar.openurse/)に寄せられたストーリーズやDMのコメントを元に作成しています。
DMの掲載は許可をいただいています。
アンケート期間:2025年10月17日17:00~10月18日17:00
ストーリーズにて質問BOX、DMで回答、回答数は203件

子ども、家族との予定が合うから

オペ看Aさん オペ看Aさん
土日祝が休みなので、子どもと休みを過ごす事ができる!
オペ看Bさん オペ看Bさん
私の病院は当直体制で夜勤回数が少ないので子育て世代にはありがたく、家庭のために続けてます。
オペ看Cさん オペ看Cさん
ほぼ暦通りのお休みだから、子ども、家族との予定が合うからです!
オペ看Dさん オペ看Dさん
定時で上がれることがほとんどだし、カレンダー通りなので子育てしやすい。
オペ看Eさん オペ看Eさん
基本土日休みで家族と休みを合わせやすい。
そしてオペ室の仕事が好き!
しゅがー しゅがー
手術室って、実は「家庭との両立がしやすい」っていう声も多いんです。
仕事も家庭も大事にできるのは、長く続けられる理由のひとつですよね!

異動ができなかったから…

オペ看Fさん オペ看Fさん
異動がかなわない笑
オペGさん オペGさん
異動させてもらえなかったから。
オペ看Hさん オペ看Hさん
辞めたくても異動できないだけです、、
しゅがー しゅがー
「続けている理由」が、必ずしも前向きとは限らないのがリアルなところ…。
異動希望が通らなかったり、人手不足で動けなかったり。
それでも日々の仕事をこなしているみなさん、本当に尊敬します。

病棟の看護ケアが苦手だから

オペ看Iさん オペ看Iさん
定時ダッシュ出来る。
術前で便を出し切っているためオムツ交換がほぼほぼない。
何より病棟より楽しい。
オペ看Jさん オペ看Jさん
①基本定時で帰れる
②前残業ほぼない
③食介、口腔ケア、陰洗etcが無理
オペ看Kさん オペ看Kさん
できるだけ口腔ケアや清拭、オムツ交換をしたく無いからです。
しゅがー しゅがー
合わない環境で無理をするより、自分に合う場所を選んだほうがいいですよね。
自分らしく続けられる働き方って、それだけで価値があります。

医師との距離が近く、チームで手術に臨むのが楽しいから

オペ看Lさん オペ看Lさん
楽しい!
Dr.と対等に話できるのもオペ看の特権だと思う!
オペ看Mさん オペ看Mさん
先生との距離が近く一緒に手術参加している感が楽しいから。
オペ看Nさん オペ看Nさん
・色んな科の先生と仲良くなれる。
・どんな患者でもコミュニケーションが最低限で済む。
しゅがー しゅがー
先生方と同じ目線でチーム医療に関われるのが手術室看護師の醍醐味!
距離が近いからこそ学びも多く、毎日の手術が刺激になります。

終わりのない学びと発見があるから

オペ看Oさん オペ看Oさん
麻酔の魅力と、人体の不思議・魅力から抜け出せません!
オペ看Pさん オペ看Pさん
奥が深くて、成長したつもりでも、まだまだ未知の世界があって、自分の中の終わりが来ない。
オペ看Qさん オペ看Qさん
ヘルツも含め色々出来るようになってやりがいがある!
手術看護の奥深さを実感しているから!

※ヘルツ:心臓を意味する業界用語。心臓手術、心臓血管外科のこと。
オペ看Rさん オペ看Rさん
同じ術式でも全く同じ手術はないところが楽しいと思える。
新しい手術を知ることも楽しい。
しゅがー しゅがー
手術室の仕事は、知れば知るほどハマる世界!
「もう完璧」はなく、ずっと成長を感じられるのが楽しいですよね。
手術室の魅力のひとつだと思います!

単純に好き・面白いから

オペ看Sさん オペ看Sさん
単純に楽しい、好きが1番の理由です!
看護、解剖、麻酔、様々な分野で勉強出来るのでやりがいもある。
オペ看Tさん オペ看Tさん
①自分で判断して仕事をこなして楽しい
②オペのチーム感が好き
③他で使い物にならない
オペ看Uさん オペ看Uさん
手術室にしかない「看護」に気づいたから!
オペ看Vさん オペ看Vさん
オペ室が合ってると思う!
空調、雰囲気、テンポ、ここしかない。
オペ看Wさん オペ看Wさん
1番は面白い!
そして、自分の努力が実になる環境だからです。
しゅがー しゅがー
やっぱり「好き」「楽しい」って、いちばん強い理由ですよね!
手術室は緊張も多いけど、その分やりがいも大きい。
楽しさを感じられる人ほど、長く続けられる職場かもしれません。

まとめ

今回は「手術室勤務を続ける理由」について、みなさんの回答を紹介しました。

  • 子ども、家族との予定が合うから
  • 異動ができなかったから…
  • 病棟の看護ケアが苦手だから
  • 医師との距離が近く、チームで手術に臨むのが楽しいから
  • 終わりのない学びと発見があるから
  • 単純に好き・面白いから

5年以上手術室で働き続ける理由は、人によってさまざま。
「家族との予定が合う」「異動できなかった」など環境によるものもあれば、
「学びが尽きない」「好きだから」など前向きな想いもありました。
共通しているのは、自分に合った形で仕事と向き合っているということ。
どんなきっかけであっても、続ける中で見えてくるやりがいがある。
それが、手術室で長く働き続ける人たちの強さなのかもしれません。

引き続き、オペ看ラボではリアルな声を届けていきます。
次回も楽しみにしていてくださいね!

しゅがー しゅがー

新聞配達・営業から看護の道を目指し社会人で受験、准看護師取得。
だんだん看護が楽しくなり、さらに正看護師資格も取得。
手術室が好き!モットーは「楽しく働けると、看護も楽しくなる!」
Instagramでは手術室看護や看護師のお金の知識を発信中。
R3年に脳腫瘍が発覚。開頭手術、放射線治療、抗がん剤治療を経験。
後遺症で失語症になり、現在はリハビリ中です。

Share
FacebookTwitterLine
ページのTOPへ