#01 スクラブって何?

公開:2023.04.19

Vol.1 スクラブって何? ナースライフミックス 連載「はたらくなーすずかん by 角野ふち」
はじめまして、角野ふちです。
普段は看護師をしつつイラストレーターとして活動しています。

今回、「Nurse Life Mix」で連載をさせていただけることになりました!

私の企画「はたらくなーすずかん」では、働く看護師のユニフォームやグッズなど日常を中心に描きながらお届けしていきたいと思います。
はじめまして、角野ふちです。普段は看護師をしつつイラストレーターとして活動しています。今回「Nurse Life Mix」で連載をさせていただくことになりました。私の企画「はたらくなーすずかん」では、働く看護師のユニフォームやグッズなど日常を中心に描きながらお届けしていきます。

個人的な話をここで綴らせていただきますが、私はスクラブや白衣、ステーショナリー、アクセサリーなどいわゆる”お仕事グッズ”が大好きです。

そこで、看護師の日常、お仕事をより彩っていきたいという想いを込めてこのようなテーマで書かせていただきます。

ぜひくつろぎながら、ファッション雑誌を読むような感覚で楽しんでいただければ嬉しいです。どうぞお付き合いください。

ということで、早速…
初回のテーマは「スクラブって何?」

そもそもスクラブって何?と思う方もいるはず…
そんなスクラブの語源と特徴についてまとめてみました。

スクラブとは?

スクラブとは? 初回のテーマは「スクラブ」です。スクラブとは、主に医療従事者が着る医療用ユニフォームの1種です。英語でscrub=ゴシゴシと洗う という言葉が語源。上下のセパレートで作られていて従来のユニフォームと比べるとかなりカジュアルですよね。

スクラブの特徴

スクラブの特徴 主な特徴をまとめてみました! Vネック×半袖 首元がVネックで半袖のデザインが主流! 頑丈な素材 その語源の通り強く洗っても生地が痛みにくい。伸びやすく 動きやすい
被って着る 一般的に片側にボタンがついており、被って着るタイプが多い。ジッパータイプもある カラーバリエーションが豊富! 従来の白衣と比較すると、いろんな色があるのも特徴の1つ。チームや職種ごとに分けて着用するといった活用も !

スクラブは現代の白衣の代表?

現代の白衣の代表? 従来の白衣といえば、ワンピース型や医師などが着用するコートを想像しますが現在では、このスクラブが幅広く活用されています。元々は手術着として活用 今は院内全体でよくみかけるようになりました

今回のまとめ

好きなデザインや柄、色のスクラブを着て働く・・・そんなスクラブ人生を歩みたい角野がお届けしました。淡い色が好みです♪

さて、今回は医療用白衣の”スクラブ”についてご紹介しました。

特徴をおさえると、よく動き、よく擦れ、よく汚れる…そんな現場で働く人の声に応えたユニフォームだと思います。

また、機能性や作業効率を重視しているだけでなく色や柄などデザインに凝ったものも増えています。このあたりはまた次の機会にご紹介していきたいと思います。

いつも身につけるものだからおしゃれに、着ていてわくわくするといった感情をもっていたいですよね。

個人的に好きなスクラブは、Vネックだけど開きすぎていないしっかりフィットするデザイン。色は淡い色のベージュや水色、しっかりした色だとネイビーが好きです。

憧れは背面におしゃれなワンポイントやデザインがあるスクラブ。

スクラブ欲が止まりません。みなさんの推しスクラブはありますか?

もしあったらぜひコメントやメッセージで教えてくださいね。

ないなら全力で角野が普及していきたいと思います。

以上、スクラブ推しの角野がお届けしました。また次回お会いしましょう!

表紙モデル着用アイテム

角野ふち 角野ふち

看護師として働きながら、イラストレーターとして活動している
角野ふち(かどの ふち)と申します。
解剖生理学×イラストをコンセプトに人のからだをポップに描く
みて学ぶコンテンツ『からだずかん』を手がけています。
2022年からWebサイトを立ち上げSNSと併せて運営しています。
現場では、看護師の仕事服いわゆるスクラブや白衣が大好きです。
そんな”好き”や”わくわく”といった、楽しい事を日々考え描いています。


Share
FacebookTwitterLine
ページのTOPへ