第4回:妊娠中、産休明けの勤務や業務量の調整

公開:2023.12.27

看護師の妊活・妊娠・出産・育児のこと、はじめての経験だとわからないことだらけ。先輩看護師は一体どんな風に過ごしていたのか、聞いてみました!

第4回は『妊娠中、産休明けの勤務や業務量の調整』について。妊娠中や産休明けで、子どもが小さい時期にもさまざまな困りごとがあるかもしれません。どのような勤務や業務量の調整があったのでしょうか。

今回のナースこそだて会議に参加の看護師

にーこ にーこ

看護師9年目。総合病院で6年、診療所で3年。娘と夫と3人暮らし。長野県在住

みい みい

看護師23年目。病院3年、在宅支援診療所、訪問看護ステーションで19年。子どもと2人暮らし。神奈川県在住。

rosso rosso

看護師19年目。急性期・回復期リハビリ病院を経験。娘と夫と3人暮らし。福岡県在住。

おおぬき おおぬき

看護師8年目。病院の循環器病棟や特養など経験。子どもと夫と3人暮らし。神奈川県在住。

先輩看護師からの回答はこちら

みい みい
私は訪問看護師の仕事をしていたので、妊娠報告後から夜間のオンコール対応はなしになりました。育休明けは1時間早く帰れる時短で勤務していました。
時短だと正直、こんなに給料が減るのかぁ、と思いました。子どもが小さいうちは度々呼ばれますし、かなり減額になるのを覚悟した方がよいと思います。パートで税金を気にしながら働くのもいろいろな葛藤があると思います。
にーこ にーこ
診療所は看護師の人数が少なく、業務量の調整がなかったので、仕事全般大変でした。特に車の運転や患者さんで、嘔吐してる方への対応が自分も気分が悪くなりそうで大変つらかったです。
rosso rosso
現職は教育担当でデスクワークメインの仕事なので、第2子妊娠中でも特に業務の調整はありません。まだ大きな問題はなく、このまま働いていても大丈夫そうです。
おおぬき おおぬき
私は子どもができたときは、3ヶ月の派遣契約で特養にいたので、そのまま契約期間内は働いていました。その後、子どもが2歳になってから総合病院に就職。産休明けすぐではなかったので、時短は対象外となってしまい、根性でフルタイム勤務していました。

ご意見お待ちしています

いかがでしたでしょうか?このテーマについて、ぜひみなさんの意見をお聞かせください!

  • 「わたしの場合はこうだった」といったみなさんの経験
  • ここで取り上げた回答への感想やご意見
  • 今後、こんなテーマを取り上げてほしい
企画・編集:白石弓夏
白石弓夏 白石弓夏

看護師兼ライター。小児科や整形外科病棟で10年以上勤務。転職の合間に派遣でクリニックやツアーナース、健診、保育園などさまざまな場所での看護経験もあり。現在は非常勤として整形外科病棟で働きながらライターとして活動して5年以上経つ。

Share
FacebookTwitterLine
ページのTOPへ