#40 集中力を切らさない!長時間勤務の乗り越え方【オペ看163人に聞きました!】

公開:2025.05.02

こんにちは!しゅがーです。
私の連載企画「手術室看護師の気になることを大解剖!オペ看ラボ」では、オペ看のみなさんが知りたいけど、なかなか知ることができないリアルなオペ看のことを紹介していきます。
今回のテーマは、「集中力を切らさない工夫」についてお送りします。

長時間の勤務は、体力的にも精神的にも負担が大きいもの。
特に集中力を保ち続けるのは簡単ではありません。
手術室看護師は、長時間勤務の中で手術が続くこともあり、身体の疲れだけでなく集中力の低下も大きな課題に。
どんなに経験を積んでも、「集中力が切れそう…」と感じることは誰にでもあるはずです。

さらに、夜勤中やオンコールの呼び出し時は体内時計が乱れやすく、集中力の維持が一層難しくなります。
疲労が重なる中で、安全に仕事を行うためには自分なりの工夫が欠かせません。

そこで今回は、手術室看護師のみなさんが実践している「集中力を切らさない工夫」を紹介します。
あなたの現場でもすぐに活用できるヒントが見つかるかもしれません。

集中力を切らさない工夫

この記事は、私の[Instagram](https://www.instagram.com/sugar.openurse/)に寄せられたストーリーズやDMのコメントを元に作成しています。
DMの掲載は許可をいただいています。
アンケート期間:2025年4月7日17:00~4月8日17:00
ストーリーズにて質問BOX、DMで回答、回答数は163件

集中を切るタイミングを選ぶ

オペ看Aさん オペ看Aさん
え、絶対長いオペ、集中続かなくない?
休憩できる瞬間を見逃さず休憩する。
オペ看Bさん オペ看Bさん
むしろ、どこかのタイミングでOFFする。
山場まで温存します。
オペ看Cさん オペ看Cさん
どうしても切れちゃうんで、切るタイミングを選んでます(笑)
しゅがー しゅがー
長時間のオペでずっと集中し続けるのは、やっぱり無理がありますよね。
集中が切れること自体は悪いことではなくて、自分でタイミングを選んでコントロールすることが大切!

適度にぼーっとする

オペ看Dさん オペ看Dさん
人の集中力は50分が限界らしいです。
自分は術野眺めながらあまり出番が無い時に他のことを考えてます
オペEさん オペEさん
集中力切れて来たらあえて5分くらいぼーっとしてます(笑)
結果的に長時間集中できてます!
オペ看Fさん オペ看Fさん
適度にぼーっとする(笑)
しゅがー しゅがー
ずーっと気を張ってると、逆にパフォーマンス落ちちゃいますよね。
私も、少し余裕があるタイミングであえてぼーっとして、気持ちをリセットするようにしています。

時計を見ない

オペ看Gさん オペ看Gさん
いま何時か気になっても絶対に時計を見ない!
オペ看Hさん オペ看Hさん
時計を見ない!
オペ看Iさん オペ看Iさん
疲れたらもう時計を見ない!
見ちゃうと「まだ10分~!?」ってなる(笑)
しゅがー しゅがー
時計見ると「え、まだそんなに!?」って気持ちがしんどくなっちゃいますよね。
“今やるべきこと”にだけ集中するようにすると、気づけば時間が経っている、ってことも多いですよね。

自己肯定感をあげる

オペ看Jさん オペ看Jさん
毎度鉗子を渡すたびに自分を評価してます(笑)
いい音がなった時とか。
オペ看Kさん オペ看Kさん
集中切れそうになったら、自分を褒めて自己肯定をあげる(笑)
今いいタイミングで器械渡せた!とか、今日のコードのまとめ方上手い!とか(爆笑)
オペ看Lさん オペ看Lさん
自分自身に、大丈夫いける自分ならまだやれるって言い聞かせて集中力を切らさないようにする!
しゅがー しゅがー
自己肯定感って、ほんとに集中力の源ですよね。
そうやって前向きな気持ちを積み重ねると、不思議と集中力も続くかも!

エネルギー補給

オペ看Mさん オペ看Mさん
長丁場の時はブラックチョコ食べて空腹予防と頭の回転アゲ!
オペ看Nさん オペ看Nさん
ご飯を沢山食べる!
緊急オペなどの場合は、できる限り甘いものをつまんでから行きます!
オペ看Oさん オペ看Oさん
口に飴突っ込んでもらう。
しゅがー しゅがー
エネルギー補給、大事です!
空腹って集中力がガクッと落ちますし、甘いものって心の支えにもなりますよね。

医師の会話を聞く

オペ看Pさん オペ看Pさん
オペ中に先生と話す。
先生の会話を必死に盗み聞きする(笑)
オペ看Qさん オペ看Qさん
先生の話をよく聞く!!
あとは、ミスしたらいけない…と思うこと…。
オペ看Rさん オペ看Rさん
先生たちの無駄話も一緒に聞いて楽しんでます(笑)
しゅがー しゅがー
先生方の会話って、学びにもなるし、いい意味で集中のスイッチにもなりますよね!
ちょっとした雑談にクスッとしたり(笑)
緊張感の中にも、心の余白があると集中力も続きやすい気がします。

まとめ

今回は「手術室看護師の眠気対策」について、みなさんの回答を紹介しました。

  • 集中を切るタイミングを選ぶ
  • 適度にぼーっとする
  • 時計を見ない
  • 自己肯定感をあげる
  • エネルギー補給
  • 医師の会話を聞く

集中力を保つ工夫って人それぞれですが、どれも「自分をよく知ること」から始まっているのが印象的でした。
長時間のオペや突発的な業務が多い手術室だからこそ、自分に合った方法を見つけて取り入れることが、心と体のバランスを保つポイントなのかもしれません。
自分なりの“集中力スイッチ”、見つけていきましょう!

引き続き、オペ看ラボではリアルな声を届けていきます。
次回も楽しみにしていてくださいね!

しゅがー しゅがー

新聞配達・営業から看護の道を目指し社会人で受験、准看護師取得。
だんだん看護が楽しくなり、さらに正看護師資格も取得。
手術室が好き!モットーは「楽しく働けると、看護も楽しくなる!」
Instagramでは手術室看護や看護師のお金の知識を発信中。
R3年に脳腫瘍が発覚。開頭手術、放射線治療、抗がん剤治療を経験。
後遺症で失語症になり、現在はリハビリ中です。

Share
FacebookTwitterLine
ページのTOPへ