#41 緊張の日々に、ひと息つく時間を。手術室看護師のリフレッシュ方法【オペ看68人に聞きました!】
公開:2025.05.13

こんにちは!しゅがーです。
私の連載企画「手術室看護師の気になることを大解剖!オペ看ラボ」では、オペ看のみなさんが知りたいけど、なかなか知ることができないリアルなオペ看のことを紹介していきます。
今回のテーマは、「リフレッシュ方法」についてお送りします。
私の連載企画「手術室看護師の気になることを大解剖!オペ看ラボ」では、オペ看のみなさんが知りたいけど、なかなか知ることができないリアルなオペ看のことを紹介していきます。
今回のテーマは、「リフレッシュ方法」についてお送りします。
長時間の手術や緊張感の続く業務、手術室看護師の皆さんは、心も体もぐったり…なんてことありませんか?
特に新年度の忙しさが一段落した5月は、気が緩んで疲れがどっと出やすい時期。
いわゆる「五月病」を感じることもあるかもしれません。
特に新人の手術室看護師さんにとっては、覚えることが多く、緊張感の連続だった4月を終えて、少し疲れが出てくる頃ではないでしょうか。
頑張りすぎてしまうこともありますが、そんな時こそ無理をせず、自分を労わることが大切です。
とはいえ、忙しい日々の中で「どうやって気分転換すればいいの?」と悩むことも。
そんな時に試してほしいリフレッシュ法をご紹介します。
仕事の疲れを上手に癒していきましょう!
手術室看護師のリフレッシュ方法

この記事は、私の[Instagram](https://www.instagram.com/sugar.openurse/)に寄せられたストーリーズやDMのコメントを元に作成しています。
DMの掲載は許可をいただいています。
アンケート期間:2025年4月15日17:00~4月16日17:00
ストーリーズにて質問BOX、DMで回答、回答数は68件
DMの掲載は許可をいただいています。
アンケート期間:2025年4月15日17:00~4月16日17:00
ストーリーズにて質問BOX、DMで回答、回答数は68件
趣味に没頭する


趣味に没頭!
私は手芸と高校から続けてる弓道でリフレッシュしてます!
私は手芸と高校から続けてる弓道でリフレッシュしてます!

刺繍を黙々とやる(笑)

肉体疲労→ひたすら寝る
精神的疲労→ショッピングや趣味を堪能して気分を上げる!
精神的疲労→ショッピングや趣味を堪能して気分を上げる!

趣味って大事!
私はウォールトランポリンにハマってて、退勤後にポンポン飛んでリフレッシュしてました。
好きなことに夢中になる時間って、最高のご褒美です!
私はウォールトランポリンにハマってて、退勤後にポンポン飛んでリフレッシュしてました。
好きなことに夢中になる時間って、最高のご褒美です!
ひたすら歩く


普段自転車で行くところに徒歩で行く!!
意外と気持ち切り替えられます!
意外と気持ち切り替えられます!

たまに通勤を徒歩にする!
歩くとリフレッシュできます!
歩くとリフレッシュできます!

あえて一駅歩く!
ダイエットにもなるし…(笑)
モヤモヤしてたり、疲れてときはのんびり歩くとリフレッシュできます◎
ダイエットにもなるし…(笑)
モヤモヤしてたり、疲れてときはのんびり歩くとリフレッシュできます◎

歩くって、思ってる以上に心の整理になりますよね。
モヤモヤした日こそ、あえて遠回りして帰ったり。
歩く時間=自分と向き合う時間なのかも?
モヤモヤした日こそ、あえて遠回りして帰ったり。
歩く時間=自分と向き合う時間なのかも?
美味しいものをたくさん食べる


肉、お酒からの〆ラーメン!
この背徳感が最高!!
この背徳感が最高!!

美味しいものを食べる!
子育てしながら働いてるので、ひとり時間をもらう!
子育てしながら働いてるので、ひとり時間をもらう!

新生活疲れたので。。
今日はすごく高いランチをしてきます!!
今日はすごく高いランチをしてきます!!

甘いスイーツも、ちょっと贅沢なごはんも、心の栄養。
食べてる時間って、ほんとに癒されるんですよね…。
ちなみに私の最近のご褒美は、期間限定のいちごアイスです(笑)
食べてる時間って、ほんとに癒されるんですよね…。
ちなみに私の最近のご褒美は、期間限定のいちごアイスです(笑)
お風呂でストレスを洗い流す


とにかく早くお風呂に入って、早く寝る。

お風呂の入浴剤を良いものにする!

お風呂に好きな入浴剤を入れて湯船でボッーとする!
小さなストレスなら洗い流せるよ〜!
小さなストレスなら洗い流せるよ〜!

お気に入りの入浴剤を入れて、湯船でぼーっとするだけで、1日の疲れやモヤモヤがじんわり溶けていく気がしますね。
お喋りしてスッキリ!


大好きな人達と話してモチべを上げる!!
剣道やる!勉強する!
剣道やる!勉強する!

同期とお酒を飲みながら愚痴大会!

ひたすらお喋りするとスッキリ!
できれば同期より、オペのことが分かる人がいいです(泣)
(病棟の同期も好きなんですが、オペのことは分からないので)
できれば同期より、オペのことが分かる人がいいです(泣)
(病棟の同期も好きなんですが、オペのことは分からないので)

誰かと話すって、それだけで気持ちが軽くなることありますよね。
何気ない会話や笑いに助けられて、「明日も頑張ろう!」って思える!
お喋りって、最高のリフレッシュになりますね。
何気ない会話や笑いに助けられて、「明日も頑張ろう!」って思える!
お喋りって、最高のリフレッシュになりますね。
「がんばったメモ」を見返す


毎日じゃなくていいので、「今日は〇〇ができた」とメモするようにしています。
あとで読み返すと、「自分、意外とやれてるじゃん」って思えて、気持ちがラクになります!
あとで読み返すと、「自分、意外とやれてるじゃん」って思えて、気持ちがラクになります!

日記を見返す。
いつも頑張ったことを書いてます。
リフレッシュというより、自己救済に近いかも(笑)
いつも頑張ったことを書いてます。
リフレッシュというより、自己救済に近いかも(笑)

はじめてひとり立ちできたオペのメモを、今でもたまに見ます。
初心にかえって、また頑張ろうって思えます。
初心にかえって、また頑張ろうって思えます。

私も「今日ちょっとがんばれたこと」をスマホのカレンダーにぽつぽつ残してます。
読み返すと、「あの時の自分、けっこう頑張ったじゃん!」って思えて元気が出ます。
誰かに見せるわけじゃないけど、自分だけの励ましメモ、大事!
読み返すと、「あの時の自分、けっこう頑張ったじゃん!」って思えて元気が出ます。
誰かに見せるわけじゃないけど、自分だけの励ましメモ、大事!
まとめ
今回は「手術室看護師のリフレッシュ方法」について、みなさんの回答を紹介しました。
- 趣味に没頭する
- ひたすら歩く
- 美味しいものをたくさん食べる
- お風呂でストレスを洗い流す
- お喋りしてスッキリ!
- 「がんばったメモ」を見返す
日々緊張の続く手術室で働く私たちにとって、ほんの少しの「ひと息つく時間」はとても大切です。
無理にがんばり続けず、時には立ち止まって深呼吸を。
自分のごきげんは、自分で整えていきましょう。
あなたにぴったりのリフレッシュ法が、見つかりますように…!
引き続き、オペ看ラボではリアルな声を届けていきます。
次回も楽しみにしていてくださいね!
新聞配達・営業から看護の道を目指し社会人で受験、准看護師取得。
だんだん看護が楽しくなり、さらに正看護師資格も取得。
手術室が好き!モットーは「楽しく働けると、看護も楽しくなる!」
Instagramでは手術室看護や看護師のお金の知識を発信中。
R3年に脳腫瘍が発覚。開頭手術、放射線治療、抗がん剤治療を経験。
後遺症で失語症になり、現在はリハビリ中です。