【手術室看護師273人調査】私生活にも浸透!?手術室で身についた「クセ・職業病」6選|オペ看ラボ
公開:2025.08.01

こんにちは!しゅがーです。
私の連載企画「手術室看護師の気になることを大解剖!オペ看ラボ」では、オペ看のみなさんが知りたいけど、なかなか知ることができないリアルなオペ看のことを紹介していきます。
今回のテーマは、「手術室で身についた、日常生活のクセ」についてお送りします。
私の連載企画「手術室看護師の気になることを大解剖!オペ看ラボ」では、オペ看のみなさんが知りたいけど、なかなか知ることができないリアルなオペ看のことを紹介していきます。
今回のテーマは、「手術室で身についた、日常生活のクセ」についてお送りします。
手術中のクセは、知らないうちに私生活にも染みついているもの。
ふとしたときに「あれ?これって手術室のクセかも」と思うこと、ありませんか?
今回は、そんな手術室仕込みのクセたちを集めてみました。
共感してくれたら嬉しいし、「私だけ!?」と思ってたクセが実はあるあるだった、なんて発見もあるかもしれませんよ。
手術室で身についた「クセ・職業病」

この記事は、私の[Instagram](https://www.instagram.com/sugar.openurse/)に寄せられたストーリーズやDMのコメントを元に作成しています。
DMの掲載は許可をいただいています。
アンケート期間:2025年7月11日17:00~7月12日17:00
ストーリーズにて質問BOX、DMで回答、回答数は273件
DMの掲載は許可をいただいています。
アンケート期間:2025年7月11日17:00~7月12日17:00
ストーリーズにて質問BOX、DMで回答、回答数は273件
腕を組んでしまう


不潔にならない様に腕を組んだり、合掌みたいなポーズとか無意識にしちゃいます笑笑

気がついたら自然と腕組み…。
態度でかい奴みたいになってしまいます(汗)
態度でかい奴みたいになってしまいます(汗)

公園で子供を見てる時も腕組みしてしまう… 笑

あるあるすぎる〜!!
「腕組み=無意識の清潔保持ポーズ」なんですよね。
でも外でやってると、確かにちょっと偉そうに見えちゃうのが難点…(笑)
「腕組み=無意識の清潔保持ポーズ」なんですよね。
でも外でやってると、確かにちょっと偉そうに見えちゃうのが難点…(笑)
足を使う


足クセ悪くなって、なんでも蹴ってどけてしまいます…。

冷蔵庫の下の段とか、ドアとか足でしめちゃいます。
すぐ足が出ちゃう(笑)
すぐ足が出ちゃう(笑)

足でなんでもする癖が、、、。
ゴミ箱とか冷蔵庫、ドアを足で閉めるとか(笑)
ゴミ箱とか冷蔵庫、ドアを足で閉めるとか(笑)

清潔保持の意識が染みつきすぎて、気づけばなんでも足でやっちゃうんですよね…(笑)
私も、冷蔵庫や部屋のドア、引き出し…足を使います…。
私も、冷蔵庫や部屋のドア、引き出し…足を使います…。
賞味期限を確認してしまう


滅菌期限みるみたいに賞味期限みちゃう(笑)

食品の賞味期限や消費期限がやばいものを日切れそうと、滅菌物みたいに言ってる自分がいます (泣)

使用期限とか賞味期限チェック!
切れてても食べるけど。
切れてても食べるけど。

賞味期限や消費期限を「滅菌期限」みたいに見ちゃうの、完全に習慣ですね…(笑)
器械や医療材料などを開封するときは「期限をチェック!」もうクセづいてるから、プライベートでも抜けないですよね。
器械や医療材料などを開封するときは「期限をチェック!」もうクセづいてるから、プライベートでも抜けないですよね。
清潔操作をしてしまう


滅菌パックの開け方同様、パックの食料品(ハム等)はフライパンまで滅菌操作の手順でインします。

冷凍うどんを鍋に出すとき、うどんに触れないように落としてて、私オペ看だわーと思いました(笑)

豆腐の蓋をインプラントを開封するときの様に、内側に触れずに清潔操作で開封してしまう。

うどんや豆腐に全力で「清潔操作」してる自分に気づいたとき、「私、もう戻れない…」ってなりますね(笑)
清潔な面には触れないように…って自然と手が動いちゃう。
清潔な面には触れないように…って自然と手が動いちゃう。
清潔・不潔にうるさい


清潔・不潔にうるさい。
食器とか洗う時にここまでが清潔で、ここから不潔とか考えてしまう。
食器とか洗う時にここまでが清潔で、ここから不潔とか考えてしまう。

とにかく床は不潔!
カバンや物を床には置かなくなった!
カバンや物を床には置かなくなった!

清潔不潔が気になって、自分が清潔だと思ってるゾーンに汚いものを置かれるとすぐ注意します(笑)

キッチンにここは清潔、ここは不潔、と勝手にゾーニングし、床にバッグ置かれた瞬間に眉間にシワ(笑)
家族には「神経質すぎ!」って言われがちだけど、これはもう手術室魂ってことで許してほしい…。
家族には「神経質すぎ!」って言われがちだけど、これはもう手術室魂ってことで許してほしい…。
手術器械のように渡してしまう


家族に箸を渡す時、スパン!! って母指と示指の間の掌目掛けて箸を渡してしまう時。

ハサミとってースナップ効かせて音立てたい。
箸をとってペンホールドで渡したい。笑笑
箸をとってペンホールドで渡したい。笑笑

人に物(文房具等)を渡す時にその人が使いやすいように渡したり、無駄にバシッと渡してしまう。

つい、相手が受け取りやすいように持ち替えて渡してしまうんですよね…!
器械出しの習慣が、日常にも自然と染み込んでるなぁと感じます。
器械出しの習慣が、日常にも自然と染み込んでるなぁと感じます。
まとめ
今回は「手術室で身についた、日常生活のクセ」について、みなさんの回答を紹介しました。
- 腕を組んでしまう
- 足を使う
- 賞味期限を確認してしまう
- 清潔操作をしてしまう
- 清潔・不潔にうるさい
- 手術器械のように渡してしまう
手術室での経験は、いつの間にか日常生活にもにじみ出てくるもの。
「そんなつもりなかったのに、やっちゃってる!」というクセも、仲間たちの声を聞いて「私だけじゃなかったんだ」と安心できた方も多いのではないでしょうか。
無意識に出てしまう行動こそ、手術室で頑張ってきた証!
これからも、そのクセごと、自分らしく過ごしていけたらいいですね。
引き続き、オペ看ラボではリアルな声を届けていきます。
次回も楽しみにしていてくださいね!
新聞配達・営業から看護の道を目指し社会人で受験、准看護師取得。
だんだん看護が楽しくなり、さらに正看護師資格も取得。
手術室が好き!モットーは「楽しく働けると、看護も楽しくなる!」
Instagramでは手術室看護や看護師のお金の知識を発信中。
R3年に脳腫瘍が発覚。開頭手術、放射線治療、抗がん剤治療を経験。
後遺症で失語症になり、現在はリハビリ中です。